2023年1月 3日 (火)

2023年の目標

2023年が明けました。

  本年もどうぞ宜しくお願いいたします!

とはいえ、このブログはきっとまた年末までは更新されない

状態になりそうな気はしますが・・・w

 

さて、今年の目標を考えてみました。

2023年は、

  『”もったいない”を減らす』

にしようかと思います。

ありがちなところでは、買いすぎを減らすことですかね。

買わなくてもいいものを買っちゃうとか、賞味期限切れで

破棄しちゃうようなことを減らしたい。

もったいない年会費とかも減らすべく、先日早速クレカを

1枚解約しましたw

そんなこんなで、ごみ軽減により地球にやさしくなったり、

家庭の財布にもやさしくなるといいなぁとw

 

あとは、もったいない時間の使い方を減らしたい!

休日だったら、ダラダラ過ごしちゃうことを減らしたいし、

仕事面でも、やるべきことをやらなかったことで、あとで

無駄な作業が発生しちゃうようなことを減らしたい。

「あのとき気付いてたのに、もったいなかったなー」って

いうことが去年は結構あった気がします。。。

 

あとは、制度の活用ですかね。

取り急ぎ、全然動けてないけど、マイナポイントとか!

せっかく制度があるのに、使わずにもったいないっていう

ことも減らしていきたいなーと思います。

ということは、有給休暇も使いきれないともったいない!

ってことで、今年はさらに有給取らないとです!!

 

ということで、「もったいない」を減らせる1年となるよう

頑張っていきたいと思います!

  皆さんにとっても、ステキな1年となりますように。

2022年12月31日 (土)

2022年を振り返りまSHOW!

今年ももうすぐ終わろうとしておりますが、

   皆様、いかがお過ごしでしょうか?

完全に、1年を振り返るだけのブログになりつつありますがw

今年も恒例となりました、

   2022年をキーワードで振り返り

したいと思います!

 

まずは、仕事関係のキーワード。

 『月1以上の有給取得と、時間の使い方の改善』

今年は、毎月1日以上有給を取得することを意識しました!

結果、1月と12月は取得できなかったのですが、年間12日以上は

取得でき、相変わらず残業は多いものの、メリハリ付けれたかなぁと。

あと、時間の使い方を定期的に振り返って、無駄な時間の使い方とか

改善に向けて動けたのも、今年のポイントかなぁと思います!

 

では、プライベートのキーワードいきますっ!

 

第10位『技術習得』

今年は、仕事で使うであろう技術、Vue.jsとかGraphQLとかを、

自発的に自宅で勉強して、技術習得に努めました!

まぁ、仕事の成果には繋がってないですがね。。。(汗)

 

第9位『名探偵コナン』

今年も、劇場版「ハロウィンの花嫁」は当然映画館で観たのと、

今年は映画展「銀幕の回顧録(メモワール)」にも行きました!

映画展オリジナルグッズも買ってきましたよ♪

あと、プライムで重要話を見たり、コナンに関するクイズ問題を

作ったりと、例年よりコナン比重が高かったかなぁと思います。

 

第8位『航空無線』

航空管制官とパイロットのドラマ「NICE FLIGHT!」はしっかり

チェックしました!

航空無線を聞くために空港に遊びにいくっていうことがコロナ禍で

できてなかったのですが、今年はかなり久しぶりに関空へ。

長男と一緒に航空無線で楽しめましたw

あと、航空無線系YouTuber(?)の動画を見て楽しんだり、

ATSシンポジウムに真面目に(?)参加したりしましたー。

 

第7位『身内の不幸』

今年は、母方の祖母と祖父、嫁さんのお義父さんが亡くなり、

身内の不幸が多かったです・・・。

みんな近い親族ということもあり、遺影にする写真を探したり、

祖母は、臨終の瞬間にも立ち会いました。

今までお葬式で泣いたことなかったんですが、お義父さんとの

最後の瞬間は自然に泣いてしまい、本当に寂しくなりました。

 

第6位『ニンテンドースイッチ』

今年、新規で買ったのは「ルイージマンション3」と、

「ポケットモンスター スカーレット&バイオレット」くらい。

あとは、「マリオカート8 デラックス」の追加コースですかね。

それぞれ、ほどほどにハマった感じですw

今年は、会社のメンバーでゲーム大会を開いたりもしました!

 

第5位『節約』

毎日の飲み物、毎日の昼食代をちょっとずつ節約し始めたのは、

今年からの習慣です。

お茶にせよ、どん兵衛とかのカップうどんにせよ、コンビニで

買うよりもスーパーで買った方が断然に安い!

1日100円の節約だとして、年間2万4千円くらいの節約に

繋がったかもしれません!

その効果か、目先目標にしていた貯金額も突破できました♪

 

第4位『iPhone』

バッテリーの使用量削減やら、データ通信料の削減やら、

iPhoneの使い方をやたら意識した一年だった気がしますw

そして、iPhone8から、iPhoneSE第3世代への買い替え♪

使い勝手は変わってないものの、いつの間にやらiPhoneの

虜になってますw

あと、「みんなで早押しクイズ」や「モブコントロール」

など今年からハマったゲームもいろいろありました。

 

第3位『Happy Station2』

今年は、結構いろいろ活動しました!

「じゃんけんバトラーズ2 ~蘇るデスタウラー~」は、

ドリンク系とかのアイテムの表示を分かりやすくしたり、

「特急クイズ列車 <ダイヤ改正版>」はクイズ問題が配信

されてなかった問題を解消したりしました。

そして、クイズ問題も今年だけで100問ほど配信!

HSPプログラムコンテスト2022に応募したりもしました。

 

第2位『ユニバ』

今年5月に年パスを購入。

その後、毎月1度以上はユニバで遊びまくっております!

きっと、この記事が公開される大晦日も行ってる予定w

もちろん、アトラクションも制覇する勢いでいろいろと

乗りまくり、マリオエリアもパワーアップバンドを購入

して満喫しまくっております♪

マリオカートのハイスコアは現時点で187枚。

来年の年パスの期限が切れるまで、遊びまくりますw

 

第1位『コロナ禍』

今年のビッグニュースは、新型コロナの感染ですかね。。。

家族全員やられて、なかなか大変でした。

反面、コロナ禍も落ち着いてきて、テレワークはなくなり、

週5日のフル出社へ。

出張や接待、リアル飲み会なども再開し、去年と比べると

大分以前に戻ってきたように思います。

とはいえ、マスク・消毒は習慣化しており、冷感マスクや

立体マスクなどもいろいろ試してたりします。

来年は、ますます落ち着くといいなぁと思います!

 

ということで、2022年ももうすぐ終わりです。

来年も、皆様にとっていい年になりますように!

  よい新年をお迎えくださいませー!

2022年1月 4日 (火)

2022年の目標

2022年、明けましておめでとうございます!

今年も宜しくお願いします♪

 

今年も、お正月はのんびり過ごせました♪

が、あっという間のお正月も終わり、明日から平常運転です(汗)

そんなこんなで、今年の目標も考えてみました!

今年は、

  『改善ポイントを見つける&やりきる』

という目標にしてみようかと思います。

まず、ぼーっと過ごしてても、現状維持にしかならないなぁと

思ったりするので、改善ポイントを見つけながら過ごしたい!

仕事においても、プライベートにおいても、

  もっとこうなればいいのになぁ

っていうポイントを探して、次回には改善できればと思います。

 

あと、やり始めたけど、やり切れてないことが去年多かったので、

仕事においても、プレイべートにおいても、

  何事もしっかりやり切りたいなぁと!

細かいですが、ペットボトルの飲み物を買っても飲み切ってない

ことが多かったり、ゲームを買っても全然やってなかったりとか

するので、このあたりもやりきりたいと思いますw

 

ということで、今年も頑張っていこうと思います!

  皆様にとっても、いい年になりますように。

2021年12月31日 (金)

2021年キーワードランキング

あっという間に大晦日です。

相変わらず、ここのブログは、年始と年末だけ投稿する場所になってますが、

今年も、年末恒例の振り返り記事を書こうかと思います!

 

まず、仕事関係のキーワードですね。

「昇格して前向きに頑張れたけど、いろいろ問題山積みでピンチな2021」

的な感じですかね・・・(汗)

1年通して前向きには頑張れたかなーって思うけど、本当に問題が山積みで、

解決しないといけないことがいっぱいです。。。

来年は少しでも問題解決できるように頑張っていかねばです!

 

続いて、ノジリン的2021年を振り返りまSHOW!ということで、

個人的キーワードの発表です!

 

■第10位『皮膚科』

ずっと前から気になっていた、目の周りのブツブツ。

髪を切りに行ったとき、たまたまその日だけ居てた人から、若いうち(?)に

病院行って治しといた方がいいよーとアドバイスもらったのが今年でした。

が、クスリを毎日塗れておらず、まだ完治に至っておりません(汗)

 

■第9位『映画』

今年もコロナ禍ではあったものの、何回かは映画館へ足を運びました。

とはいえ、感染が怖いので、基本的に最後列に座るようにしてました。

1年延期された、「名探偵コナン 緋色の弾丸」はもちろん観ましたよ!

来年も気になる映画あるので、時々映画館で楽しもうかと思います。

 

■第8位『東京オリンピック』

開催すること自体どうなのかなぁと思ってたときもあったのですが、

なんだかんだで、開催されたらテレビに釘付けでしたw

基本的に、テレビを付けるときにはオリンピックのチャンネルで、

テレビの前で日本を応援しました!

日本人選手のメダルラッシュで、毎日元気をもらいましたね♪

 

■第7位『錫婚式』

ついに、今年結婚10周年を迎えました!

10周年は、錫婚式(スズ)っていうらしいです。

5周年と同様に、結婚指輪を購入した店でクリーニングしてもらい、

さらに今年はリサイズもしてもらいました。

指輪が大きくて抜けそうになるので怖かったんですよね(汗)

記念に似顔絵を描いてもらおうプランは最終的に断念しちゃいましたが、

百貨店でごちそうとケーキを買ってきてお祝いしました♪

 

■第6位『誕生日』

今年は、上の子も、真ん中の子も、誕生日にお出かけをしたってことで、

こんなキーワードがランクインです。

こりゃ、今後の定番になるかもしれないですねぇw

上の子は、いろいろ行きたいところを迷った結果の東京旅行。

特に、本人の希望で行った地下鉄博物館は、結構楽しんでました。

真ん中の子も、どこかお出かけしたいなぁと、動物園に行ってきました。

特別テンション上がった動物がいたわけでもないけど、楽しめたかな?

 

■第5位『勉強』

なんとも珍しいキーワードがランクインです!!(笑)

今年は、なんだかんだで結構勉強を頑張れた年だったかなーと思います。

昨年末から今年のはじめにかけては、英語の勉強アプリを入れて、

改めて中学生レベルの英語を勉強し直したりしました!

 

そして、仕事でも使える資格勉強、ずっとやるやる詐欺だったのですが、

ついに勉強を進めて、2つの資格に合格できましたー!

けど、今年中に本当は3つの資格に合格したかったんですよねぇ。。。

ということで、来年も継続です!頑張りましょう!!(w

 

■第4位『飛行機』

今年は、ちょっといつもとは違う「飛行機」の思い出も・・・。

6位の「誕生日」でも出てきた東京旅行では、真ん中の子が見るのも

乗るのも、生まれて初めての飛行機でした。

まぁ、1時間じっとしてられるわけもなく、なかなか大変でしたw

 

あとは、初めて沖縄出張で、初めて仕事で飛行機を利用しました。

仕事利用での飛行機・空港は、ずっとテンションどん底・・・(汗)

あと、仕事利用ということで、相当珍しくJALに乗りました。

時々Youtubeで聞いてる搭乗曲、JALのも聞くようになりましたw

 

■第3位『ゲーム』

今年は、スーパーマリオブラザーズ35周年!

連動企画のピンバッチチャレンジに参加したり、コンビニのコラボ

商品を買いに行ったりしました。

もちろんニンテンドースイッチも現役で、

 ・スーパーマリオ 3Dワールド

 ・電車でGO!! はしろう山手線

 ・ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング

 ・ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド

などなど、いろいろ買いました!が、どれも中途半端ですw

 

さらには、東京ではNintendoTOKYOでテンション上がったり、

マリカーのUNOを見つけてテンション上がったりw

あとは、「ポケモンGO」はほぼ1年通して毎日遊びましたし、

対戦にハマるという、新たなハマりかたでも楽しめました♪

 

■第2位『コロナ』

今年も、新型コロナに振り回された1年でしたね。。。

テレワークは当たり前になりつつあり、テレワーク環境の改善に

向けて、イスとかマウスとか照明とか、いろいろ調達しました。

ヘッドセットは、今年だけでいくつ買ったことやら・・・w

ネットワーク改善のため、自宅LANは有線化したりもしました。

 

プライベートでは、継続して外食は自粛しております。

その代わり、いろんな店でのテイクアウトしました!

自宅焼肉をし始めたのも今年で、もう何回もやりましたw

あとは、バイキングとかすき焼きとかは、テイクアウトも難しく、

コロナ禍になってから食べれてないですねぇ・・・。

あと、ワクチン接種の副作用で苦しんだのも今年でした。

1回目も2回目もかなりの発熱で、仕事できる状況でもなく(汗)

3回目のブースター接種も、正直不安です。。。

 

■第1位『第3子誕生』

今年は、ついに3人目の子供が生まれましたー!

1人目、2人目は出産の瞬間に立ち会えたんですが、

今回はテレワーク中に、入院していた嫁さんから電話をもらって、

病院までクルマでそんなにかからないところにいたのに、

病院に着いたときには、「おめでとうございます」って

言われてしまいました(汗)

コロナ禍の影響で、入院中は嫁さんと顔を合わせることもできず、

分娩室で、しばらく話ができたのはよかったです♪

 

そして、3人の子育てが始まりました。

産まれた直後は、夜中2回あげないといけないミルクを嫁さんと

分担して起きたりとか、上の子たちにはなかったようなことにも

挑戦してみたりしましたw

できることはやってるものの、やっぱり嫁さんが一番大変です。

本当に、いつもありがとうございます!

上の子にも協力してもらいながら、頑張っていこうと思います!

 

ということで、2021年を振り返ってみました。

10位『皮膚科』

 9位『映画』

 8位『東京オリンピック』

 7位『錫婚式』

 6位『誕生日』

 5位『勉強』

 4位『飛行機』

 3位『ゲーム』

 2位『コロナ』

 1位『第3子誕生』

皮膚科のクスリも、勉強も、ゲームも、それぞれ中途半端になって

しまってるなぁと、書いてて感じました。

「やり出す」のはもちろん大事ですが、「やり切る」ことも重視して、

来年も頑張っていこうと思います!

   皆様にとっても、来年もいい年になりますように♪

2021年1月20日 (水)

クレカ不正利用の被害

人生で、最初に作ったクレジットカードは、

2004年に作った、TSUTAYAのカードでした。

それから、ざっと15年は経っていますが、

   人生初の不正利用の被害に遭っております(泣)

 

まず、きっかけは去年の12月。

カードを利用したら、そのタイミングでメール通知される

ようにも設定してるんですが、

   海外通貨の心当たりのない通知が連続して届いたんです。

海外通貨の利用自体は、まぁありえなくはないのですが、

明らかに心当たりのない金額で、さらに同じ金額の利用が

連続して複数発生することはますます考えにくい!

こりゃマズイ!とカード会社に連絡しようとするものの、

   こういう電話って昼間しか受け付けてないんですよね。。。

仕事中の隙間時間で連絡しても、

   まぁ、いつも電話が込み合ってる状況で。。。

そんなこんなで、連絡ができないまま数日経ったときに、

カード会社から不正利用を検知しましたとのメールが!

   おお!さすが!検知してくれましたか!

と思ったものの、不正利用と検知された取引内容を確認すると、

時間帯も金額もほぼ間違いなく正規利用分(汗)

   検知してくれたのはすごいけど、おしいっ!

と思っていたら、まもなく利用明細から、不正利用された分の

取引が消えたんです。

結局のところ、カード会社に不正利用の旨は伝えれていない

状況ではあるものの、結果的には問題なしに。

かなり気味が悪いですが、一旦この時点ではこれでおしまい。

 

そして、今年に入ってから、またまたやってまいりました!

   海外通貨の連続利用のメール通知!

ままして、カード会社からもしっかり検知メールが届き、

不正利用である旨を回答できたので、

   不正利用されたカードは停止することになりました。

にしても、不正利用ってどうやって検知するんでしょうね?!

すごい取引量の中で1回目はちょっと惜しかったものの、

   2回とも検知できてるっていうのはすごいです!

さらに、電話でこれとこれは不正利用ですーって伝えると、

取り消しときますねーと消してもらえました。

   この補償があるのはありがたい!

これがないとカードなんて怖くて持てない?ですよね(汗)

 

しかし、今回の件、

   原因がさっぱり不明です。。。

紛失したことないし、変なサイトを利用したつもりもない。

ただ、あちこちのサイトでカード情報は入力してるからなぁ。

特にコロナ禍で、買い物とかデリバリーとか増えたし、

   どっかから、情報が漏れてるんではないだろうか。。。

15年のカード人生で、初めての経験です。。。

原因が分からないので、何を気を付けたらいいのか分かんないけど、

明細を見るのは趣味みたいなもので、確実にチェックしてるので、

いつの間にか利用されちゃうってことはないし、

   今後もがっつり利用するつもりですw

2021年1月 3日 (日)

去年のキーワードランキングの傾向

毎年年末に勝手に発表している、

   ノジリン的キーワードランキング

このキーワードで、その1年がどんな年だったかがちょっぴり分かる

ようになっているかな?と思ったりもしますw

数年前にも公開しましたが、去年までも含めて

   2004年~2020年の17年間のキーワード

の推移を分析してみました。

2021

去年の2020年の傾向としては、ついに飛行機関係のキーワードが

ランク外になってしまいました。

   コロナ禍で、空港には遊びに行けなかったもんなぁ。。。

あと、任天堂系のキーワードも下位になり、例年の上位キーワードが

あまり残っていない1年でした。

ちなみに、任天堂系のキーワードの代わりに、ランキング上位に浮上

したのがスマホゲームとなり、

   ノジリンの中のゲーム市場も、スマホ優位ですw

が、今年のスイッチのソフト次第では、逆転の可能性もあるのか?!

と思ったりもしますw

   少なくても、電車でGOは購入決定してます!(w

あとは、ゲーム製作団体「Happy Station2」がランキングするため

には、ゲームを完成させることが必須です!

   作りかけのゲームを、完成まで持っていけるかどうか・・・

といった感じで、今年年末のキーワードランキングがどうなるのか?!

にも乞うご期待頂ければと思います?!

2021年1月 1日 (金)

2021年の目標

2021年が明けました。

   本年も、どうぞ宜しくお願い致します!

今年の年越しも、例年通りジャニーズカウントダウンを見ながら、

新年を迎えましたw

そして、元日は実家には帰らず、イオンモールでお買い物ですw

今年も、コロナとうまく付き合っていく1年になるんでしょうね。

 

さて、昨年は、仕事面でもプライベート面でも様々な変化があり、

気持ち的にも余裕がなかったなぁと感じます。

仕事面では、自分自身の仕事も回しきれず、だいぶ周りに助けて

もらったにも関わらず、周りに当たってしまったこともあったと

反省してます・・・。

てことで、今年こそは気持ちに余裕をもって生きていきたい!

そのためにも、

   『後回しにしない、溜め込まない』

を今年の目標にしようと思います。

後回しにせず、やるべきタイミング、前倒しのタイミングで、

やることを片付けることで、気持ちに余裕を作りたいなぁと。

基本的に、夏休みの宿題は最終日まで溜め込む性格なもので、

まずはここから正していこうと思いますw

 

今年も、皆様にとってステキな1年となりますように。

2021年も、どうぞ宜しくお願い致します。

2020年12月31日 (木)

2020年キーワードランキング

あっという間に、2020年も終わろうとしております。

   今年も一年、お疲れ様でございました!

早速、今年1年をキーワードで振り返ってみようと思います!

 

仕事面は、

  『働き方も役割も変わり、悪戦苦闘した2020年』

的な感じでした。

新型コロナの影響で、初めてのテレワークが始まったり、

仕事の中での役割も少し変わったことで、苦労した年でした・・・。

うまくいかなかった理由、ちゃんと考えて対策せねばです。

 

続いて、ノジリン的キーワードランキングです。

 

第10位『保険』

今年は、ついに生命保険を見直しました!

やっと、自分に合った保険に入れたので大満足であります♪

あと、火災保険を探すのに少し苦労した一年でした。。。

 

第9位『沖縄旅行』

このコロナ禍の中、人生初の沖縄旅行に行ってしまいました。

火災で焼失した首里城の跡を見て、復興に応援したくなりました。

日帰りだったので、またゆっくり沖縄行きたいです!

 

第8位『ゲーム作り』

結局のところ完成はしてないものの、ゲーム作りを進めました!

完成してなくても、途中段階で子どもがテストプレーしてくれる

ので、いろいろ意見を聞きながら作れる環境になっておりますw

 

第7位『ニンテンドースイッチ』

ニンテンドースイッチ、今年は「世界のアソビ大全51」とか、

「マリオカートライブホームサーキット」を購入しましたが、

購入本数としては、例年と比べると少なかったですね。

あと、配信系の「スーパーマリオブラザーズ35」とかも、

ちょくちょく遊びました♪

 

第6位『ドラマ』

グランメゾン東京、ハケンの品格、24JAPANとかとか、

例年と比べると、ドラマをよく見た年だったように思います。

あと、Amazon Fire TVで、昔のドラマとかアニメとかも、

見れるようになりました。

 

第5位『健康』

健康面には気を付けた1年だったかなぁと思います。

今年初めに受診した健康診断は、なんと指摘ゼロを達成!

ただ、長期の発熱でコロナの疑いがあったり、首の痛みで

整形外科のお世話になったりもしました。。。

 

第4位『ポイント』

今年は、いろいろポイントにお世話になった気がしますw

次世代住宅ポイントやマイナポイントなど、もらえるポイントは

しっかりもらってオトクを頂きましたw

あと、マイニンテンドーポイントも意識的に貯めるようにして、

景品をもらったりもしました。

 

第3位『スマホゲーム』

今年も、様々なスマホゲームで遊びましたw

ポケモンGOは、ついに課金してしまい、1年通じてハマりました。

スーパーマリオランは、やり残していたミッションとかをクリアし、

MJでは、レーティングが表示されてビックリしたりしましたw

あと、マリオカートツアーとかも遊んだけど、よく考えてみたら

今年初めてプレーしたゲームはなかったなぁ。

 

第2位『新型コロナ』

今年は新型コロナの影響で、例年とは全然違う1年になりました。

仕事面ではテレワークが始まり、ヘッドセットとかWebカメラとか

を購入して、リモート環境を整えることになりました。

外食を徹底して控えるようになったことでデリバリーや持ち帰りが

圧倒的に増えたりもしました。

当時は、マスクや消毒液が不足して、探し回ったりもしましたねぇ。

その後も、マスクと消毒は徹底してますが、こんなことになるとは

1年前には思いもしませんでした。

 

第1位『リフォーム&引っ越し』

今年は、ついに家のリフォームが完成し、引っ越しましたー!

家が変わったことで、これも例年とは全然違う1年が始まりました。

リフォーム中の工事中の家を見学したときに、普段見れないところを

見れたのも、ある意味貴重な経験でしたw

引っ越しは、業者を決めて荷造りするわけですが、結構大変でした!

結局すごい数の段ボール箱が新居に運ばれ、荷解きも大変でした(汗)

まぁ、新居で使う家具や家電をいろいろ買えたのは楽しかったかな♪

何はともあれ、新居で快適に過ごせるようになってよかったですw

 

ということで、2020年ももうすぐ終わりです。

2021年も、皆さんにとってステキな1年となりますように。

2020年12月30日 (水)

当時のコロナの対応

今年は、本当に新型コロナに振り回されっぱなしだったような気がします。

そんな中、実は7月ごろに、

   熱がしばらく下がらない状況になってたんです。。。

7月といえば、1回目の緊急事態宣言は解除されたものの、また感染者数が

増え始めていた頃です。

会社のルール上、発熱した時点で出社禁止となり、テレワークで仕事しながら、

新型コロナウイルスに感染したかもしれないと恐れながら生活してました。

 

その当時、コロナの対応状況はこんな感じでした。

①相談窓口

 症状を伝えたところ、熱の症状が続いているので感染が疑われる。

 PCR検査を受けた方がいいので、その旨保健所に相談してほしい。

②保健所

 保健所は医療機関ではないので、PCR検査を受けた方がいいかは

 判断できない。

 それを判断するのは医者であり、まずは医者に相談してほしい。

③かかりつけ医

 (小さい診療所ということもあり)PCR検査を受けることは無理。

 もう一度、保健所に相談してほしい。

④保健所

 電話が全く繋がらなくなる。

⑤相談窓口

 もっと大きな病院に相談すべき。

 医療情報センターに問い合わせてほしい。

⑥医療情報センター

 病院は紹介できるが、PCR検査ができるかどうかの情報はない。

 →ひとまず、大きい病院を紹介してもらう。

⑦大きい病院

 完全防護服で診察を受けるが、PCR検査は受けさせてもらえず。

 

ということで、

  PCR検査なんて一般市民には受けれない状況でした!

そのころ、テレビでは、ちょっとでも体調がおかしければ、すぐに

PCR検査を受けるべきだーとか言ってましたが、

   これには本当にイライラしました。。。

受けたくても、ずっとたらい回しにされるような状況だったんです!

まぁ、それぞれは正しいことを言ってるのかもしれないですが。。。

今は、大分PCR検査も受けやすくなったんですかね?!

 

とまぁ、その後は熱も下がり、体調も全く問題なくなりました。

発熱してた期間は、家族とも隔離し、食事も寝るのも別の部屋で

過ごすようにしてたのでした。やれやれ。

2020年9月13日 (日)

沖縄プチ旅行記

ANAマイルの有効期限が迫ってきたので、飛行機に乗りたくて、

   人生初の沖縄に行ってまいりましたー!

目的は飛行機に乗ることなので、日帰りのプチ旅行です♪

 

現地にいれるのは、10:30~17:00の6時間半ですw

時間も限られているので、

   初沖縄の目的地は首里城にしてみました!

火災で焼失しているものの、やっぱり沖縄といえばここかな?

ということで、ゆいレールというモノレールにて首里駅へ。

駅でもらったガイドマップの地図を見ながら、歩いて移動です。

沖縄の景色、雰囲気を感じながら歩けたので楽しかったです。

Img_2509

 

首里城公園に到着し、最初に出迎えてくれるのは守礼門です。

そうです、

   日本三大がっかり名所(?)の守礼門です(笑)

という事前情報は把握していたので、がっかりしませんでしたが、

何も知らずに2千円札の期待で行くと、がっかりかも?ですねw 

Img_2524

 

あとは、正殿があったであろう場所へ。

正殿の代わりに、焼けた赤瓦や、屋根にあった竜の一部だけが

展示されているような状況です(汗)

実際になくなった景色を見ると、再建に向けて頑張ってほしい

っていう気持ちがかなり沸きました。

Img_2559  

 

昼食は、首里城公園内のレストランで、首里城定食です。

ゴーヤサラダとか、沖縄そばとか、沖縄の炊き込みご飯とか、

沖縄名物がいろいろ入った定食で、沖縄を満喫ですw

Img_2585

 

あとは、ゆいレールで空港に帰ってくるわけですが、

そういえば、ゆいレールの那覇空港駅は日本最西端の駅で、

隣の赤嶺駅は日本最南端の駅になります。

気になったので、途中下車して記念碑を撮ってきました♪

Img_2598

Img_2597

 

あとは、那覇空港の展望デッキで航空無線を聞きながら、

飛行機をのんびり見ながら楽しみました。

Img_2656

Img_2602

Img_2633

 

沖縄に来たのに、汗拭きタオルすら持ってこなかった点が、

かなり反省点ではありますが(爆)

   人生初の沖縄、結構楽しませて頂きました!

首里城が再建された頃に、また絶対行こうと思います!

«いまさら今年の目標を考える