« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月

2006年3月25日 (土)

ニンテンドーDSライト

いやー、

   日本橋、最高!!w

今日は、会社行ってきたんですけど、帰りに日本橋に寄ってきたんですよ。

もー、さすが日本橋!!(笑)

こんばんわ!

 

というわけで、出勤日だったにも関わらず、

   無駄にハイテンションでございますw

というのも、今日の出勤は、仕事のためじゃなかったんですよ。

だから、昼から出勤で、夕方には退社!

   すばらしいっ!!w

(^o^)//"""パチパチパチ

でだ!

時間あるもんだから、友達と日本橋に行くことにしたわけですよ!

日本橋といえば、

  東京:秋葉原=大阪:日本橋

っていう比例式が成り立つところデス(笑)

つまり、電気街があるところねw

ちなみに、東京にも「日本橋」ってありますけど、これは「にほんばし」。

大阪の「日本橋」は、「にっぽんばし」が正解ですw

   ノジリンの豆知識コーナーでした♪w

で、日本橋の電気街に行ってきたわけなんですけど、見つけちゃったんですよー。

さすが、大阪の秋葉原! (そんなネーミングはないかと思いますがw)

その見つけたものとは、難波のビックカメラや、最近オープンしたヤマダ電機を、

この前探しまくったんだけど、ちっとも見つからなかった、

   ニンテンドーDSライト!!

これがねー、

    日本橋のソフマップにあったんですよ!

いやー、驚いた!

さすがにないだろうなぁ~って思いながら、友達が店員に聞いたんですよ。

 友「ニンテンドーDSって、ありますかぁ?」

 店「いやー、普通のは置いてないですねぇ・・・」

普通のは?!(゚◇゚;)

 友「え・・・、じゃぁライトは?」

 店「ありますよぉ~!」

マヂっすか∑(; ̄□ ̄A

というわけで、

   即行で、お買い上げありがとうございま~す!(笑)

いやー、さすが大阪の秋葉原! (今日2回目だしw)

けど、ぶっちゃけ、ライトを欲しがってるのは僕じゃないんですよ。

そもそも、普通のDSを持ってますし、まだ新しいのを買うには早いかなぁとw

このDSライトを欲しがってたのは、弟なんすわ。

つまり、

   高校の合格祝いに買ってあげたってわけw

そんなこんなで、まだ開封もしてないんですよね(^▽^;)

また、実際にやってみて、感想とかをご報告したいと思います∠(*^ー^*)o

2006年3月24日 (金)

祝!誕生日!

えー、来週の多忙予報ですw

今週は、「そこそこ多忙」な週でしたが、来週は低気圧の影響により、

  「多忙」で、ところによっては「地獄」でしょう。

あー、こんなこと書いてたら、ますますテンション下がってきたw

3月の最終週は、ホント忙しくなりそうな予感なんですよねぇ・・・。

こんばんわです。

 

というわけで!!

   とうとう、20歳になっちゃいましたぁ~!!

僕、誕生日おめでとー!!!w

v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪

いやー、ようやく20代って感じですよぉ~。

同級生の友達は、早々と20歳になってて、早い人なら

   もうすぐ21歳とか言っちゃってるんですよ?w

いやいやいや!

   そんなに慌てなくても!!

って感じですw

  ・・・あ、そういう問題じゃないのね?(笑)

ま、誕生日が遅かったおかげで、最後まで10代を満喫できた感じ(?)ですw

だーけーどー、

   結局、自動車免許は10代で取れませんでしたぁ。。。

はぁ・・・_| ̄|○

こればっかりは、仕事の影響だから、しょうがないんだよなぁ・・・。

しかも、冒頭に書いたとおり、来週はさらに多忙の予報になってるわけですよw

  いつに~なったらぁ~、取りにぃ~行けるのかぁ~♪

・・・・・。

あぁ、、、急に歌い出しちゃったYO!w

   壊れちゃった模様です(爆)

でも、この多忙は“年度末による多忙”であると信じたいところなんで、

来月になれば、そこそこマシになるはずなんですよね。

だから、4月の頭には、取りに行こうかと思いますです!w

これからの20代、充実した日々を過ごせるように、頑張りますので、

今後ともよろしくです☆

   うわぁ、ステキな締めだこと(笑)

2006年3月22日 (水)

本来の休日

あぅ・・・。

今日の仕事中、鼻水が止まらなくて、大変でしたよ~(-。-;)

   どうも、風邪ひいちゃったようで・・・(汗)

っていうか、むしろ風邪であってほしいっていう感じなんすわ。

だって、「花粉症」よりはマシじゃありません?ww

花粉症の人って、この時期ツラそうですもんねぇ。

こんばんわです。

 

さてさて。

この前、教習所を無事卒業したおかげで、ようやく

   本当の土日が帰ってきたわけですよ!!w

今までの土日といえば、休みの日なのに、わざわざ目覚ましをかけて、

起きるなり、着替えて教習所に行ってたりしたわけですよ。

けど、もーそれは必要なしっ!!w

というわけで、教習所に通い出すまでの土日の過ごし方に戻りましたよぉ!

具体的にはねー、

   とりあえず、目覚ましは使わず、気が済むまで寝る!!

これですよ!w

休みの日は、やっぱこうじゃないと!!(笑)

日頃の寝不足を、ここで解消する勢いでねw

んで、起きてみるなり、時計を見たらPMだったりするわけです(ぉぃ

それから、自分の好きなように過ごすわけなんですけど、

先週の土日は母方の実家へ行ってきました。

もー、ここ数ヶ月にはなかった、ゆ~ったりとした土日でした☆w

んで、昨日ね。

昨日は、

   1日中、遊びまくってましたぁ~!w

これも、ここ数ヶ月にはなかったんすよ!

遊んでても、途中で「教習あるから、そろそろ~」って言ってたんでねぇ・・・。

そんなこんなで、カラオケ→ボウリング→ビリヤードと、

   休みの日に遊びに行くところベスト3を、一気に制覇~!!

v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪

いやー、楽しかった!!

免許取ったら、遊びに行く範囲も広がるんだろうなぁ~って夢見つつ、

休みの日を満喫してる今日この頃なのでした♪

2006年3月17日 (金)

合格キター!

いやー、天候が微妙ですね~。。。

   春になりたいんだか、冬に戻りたいんだか、ハッキリしろよ!

って感じデスw

気温の差が激しくなってきてるんで、体調には気をつけてくださいね!

こんばんわです。

 

さてさて!

今日、家に帰ってきてから、

   やったら、ハイテンションになっちゃいました!!

いやね?

フツーなら、家に帰ってくるなり、あとは晩御飯&風呂&寝るっていうだけで、

ハイテンションなイベントなんて、ないわけw

けどねー、今日はステキなイベントがありましたよぉ!

なーんと、

   弟の高校受験、見事合格~!!!

v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪

もう、自分が合格したかのように、ハイテンションになっちゃいましたよぉ!w

弟は、今年が高校受験だったんです。

んで、公立高校の合格発表が今日だったんですけどね。

この前、

  僕「受験、どうだった?」

って聞くなり、

  弟「いやー、社会以外寝てたぁ!

って答えやがったんですよ!

いやいやいや!

   いつもの授業と同じ感覚で、受験に行ってないか?!

っていう感じw

  ・・・いや、もちろん冗談だったわけですけどもw

けど、見事合格だと聞いて、ホント一安心しましたw

そして、弟が高校に入学する頃、

   僕には、また年上の後輩が入社してくるわけですw

あと数年、としし~たの男の子♪・・・・・じゃなくて!!w

年下の後輩が入ってくる気配は、なさそうです。はいw

2006年3月14日 (火)

この時期に年越し?!

いやー、何気に

   いま、年越し気分を味わってます!

・・・。

いやいやいや!

別に、頭おかしくなっちゃったわけじゃないからね?ww

その真相は、↓にて~。

こんばんわです。

 

というのもですね。

実は、昨日

   「REDKING-FM」の最終回放送だったんですよ。。。

この「REDKING-FM」ってのは、NRK88(野尻ラジオ局88)と同じように、

Yahoo!チャットで放送されてた局なんです。

なんだけど、電波のFMでも放送してたりしてて、やったら本格的でねw

時々聞かせてもらったり、僕の放送を聞いていただいたりってしてたんだけど、

昨日、放送が終わっちゃったんですよ。。。

   ちょっぴり、残念でございます(-。-;)

一時期、Yahoo!チャットにはラジオ局が、いっぱいあったんですよ!

けど、最近は少なくなっちゃってねぇ・・・。

まぁ、僕のところも、月に一度の放送になっちゃってるから、

  原因の一つではあるんだけどねw

そんなこんなで、昨日の最終回放送は、仕事から帰ってくるなり、

着替える間もなく、即行でPCの前に座って、

   スーツ姿のままで、聞かせていただきました!!(笑)

 

でだ!

その最終回放送で、プレゼント企画があって、

「REDKING-FM」の過去の放送の録音データをもらっちゃったんですよ!!

んで、さっきから聞いているのが、

   去年から今年にかけてのカウントダウン放送

なんですw

というわけで、何気に年越し気分ってわけ(笑)

このカウントダウン放送には、実は僕も出演させていただいたんですよ。

もー、初めての電波の放送出演に加えて、

僕の局では考えられないハイテク機器に囲まれての放送だったわけですよ!

もうねー、

   ホント、楽しかった!!w

局長のタモちゃんをはじめ、スタジオスタッフの皆さんが楽しい人ばっかりでね~。

非常に喋りやすい環境で、楽しませていただきましたw

そんなこんなで、ちょっと数ヶ月前にタイムスリップしてる今日この頃でした♪w

2006年3月12日 (日)

卒業検定

昨日は、NRK88の放送をお届けいたしました~。

んで、その放送の終了直前、

   僕「放送終了とともに、ホームページが更新されますので!」

って、自信満々に言ったんですけど、ぶっちゃけ更新されてなかったですよね?w

実はねー、

   更新させるボタンを、押し忘れてましたー!!(爆)

・・・そりゃ、更新されんわ。。。

というわけで、次回の放送で、リベンジしたいと思いますw

こんばんわ。

 

さてさてさて!w

いよいよ、今日行ってきましたよぉ!

   自動車教習所の、卒業検定!

教習所では、2回“検定”を受けることになるんですよ。

1回目は、「修了検定」ってやつね。

これは、仮免取るのに必要な検定で、僕は今年の初っ端に受けたんです。

んで、2回目が「卒業検定」。

もちろん、教習所を卒業するのに必要な検定で、今日受けてきたやつですわ。

でだ!!

朝起きて、気合入れつつ、出発したわけなんですが、、、

  あー、今日雨だったんだぁ。

   ん?てか、修了検定の日も、雪じゃなかったっけ?

     えー、これって、イジメデスカ?!ww

って感じでしたw

仮免のときが雪で、卒検のときは雨って、明らかに狙われてますよ!!ww

まぁ、とはいえ、実際の検定の時には小雨になってたんですけどね。

 

んで、運命の結果発表!

ダダダダダダダダダダダ、ジャジャン!!w

   見事、合格でしたぁ~!!!

v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪

パフパフ~!!

チャンチャカチャーン!!!

   ・・・あ、盛り上がりすぎ?ww

けど、やりましたよぉー!!w

あとは、県の試験場に行って、学科を受けたら、免許取得です!!

・・・けどね?

試験場ってさ、平日しかやってないわけよ。

しかも、昼間ね。

   どー考えて、仕事休まないといけないじゃんよ!!

というわけで、いつ取得できるかは、微妙な感じです(-。-;)

2006年3月10日 (金)

放送の準備

今朝、やっちゃいましたよ・・・。

たぶん、就職してから初めての

   寝坊による遅刻!

あーあ・・・_| ̄|○

いつも6時半ぐらいに起きるんだけど、今日は8時だったんですよね(汗)

こんばんわです。

 

さてさて。

明日は、今月のNRK88の放送日でございます!

先月の放送が月末だったもんだから、なんだか月に一回の放送とは

感じないわけなんですけど、月は変わりましたからねw

放送内容は、「みんなでワイワイ ミニゲーム大会」をお届けします~!

   もちろん、放送準備はこれからですw

ミニゲーム大会って、結構準備に時間がかかるんですよね・・・。

   特に、ミュージックミクスチャーが!!

4曲×2回分だから、8曲のサビの部分を抽出しますでしょ。

んで、同時に流しながら、音量調整をしますでしょ。

それから、、、えーっと。。。

うん、そんなもんだなw

  って!2行で収まっちったじゃんよ!w

けど、結構大変なんですw(説得力なしw

ま、明日は教習所も昼からだし、準備する時間はありそうなんで、大丈夫!

放送は、明日(11日)の午後8時から、ヤフチャのエンタメにて!

ぜひ、お越しください~。

 ※NRK88(野尻ラジオ局88)の公式サイトはこちらデス。

2006年3月 7日 (火)

BS隊リーダー

最近ねー、

   ラーメン、食べすぎです!w

というのも、会社帰りに晩御飯を食べて帰ろうと思うと、開いてる店が

ラーメン屋か居酒屋かって感じになっちゃうんですよw

そうなると、必然的にラーメンになっちゃうんですよね(汗)

ちなみに、昨日と今日は2日連続でラーメンですww

こんばんわ。

 

日曜日に、久しぶりにボーイスカウトの会議に出てきたんですよ。

ボーイスカウトの活動に出るの、ホントに久しぶりで、

下手すると数年行ってなかったんですよ(汗)

んで、チョー久々に行ってみるなり、衝撃の一言が。

  隊長「今度から、リーダーになってくれへん?」

・・・。

 へぇ~、リーダーかぁ~。

・・・・・ん?!

  いやいやいや、リーダー?!

   ありえんっ!!!w

リーダーって、SDカードを読み込む機械のことじゃなくて、指導者のことよね?!(爆)

自分の活動も、ロクにできてなかったのに、指導せいってか?!ww

とまぁ、こんな感じでしたw

 

ボーイスカウト。

ご存知じゃない方には、聞きなれない言葉かもしれないんですけど、

簡単に言うと、アウトドアな活動をしながら、いろんなことを学ぼうじゃないの!

って感じの団体ですw

年に何回かキャンプをしたり、登山とかハイキングとかしてますね。

あと、駅とかで募金活動をしてる子どもたちを見たら、それかもしれないっすw

普段見ないような制服を着てるんで、見かけたら一目瞭然なんですけどねw

てか、あの制服で、一人で電車とかに乗るのは、

   結構な勇気が必要ですよ?ww

ま、こんなボーイスカウトなるものに、小学生から続けてたんですけど、

突然指導する側になっちゃうこととなりましたとさ。

めでたしめでたし。

   だけど、これで土日の予定が、また埋まっていっちゃうわけで・・・_| ̄|○

んじゃ、めでたくねぇじゃんっ!!(爆)

2006年3月 6日 (月)

高速道路教習

あっという間に、月曜日ですな・・・(-。-;)

土日も更新しようと思ってたんですけど、

   更新しようとすると、眠気が襲ってくるんですよねww

んじゃ、眠気が襲ってくる前に、更新しとけっっていう話ですな_| ̄|○

こんばんわです。

 

さて、行ってきましたよぉ~!

   高速道路教習!!

一昨日の土曜日だったんですけど、この日は教官1人に対して、生徒2人。

行きと帰りで運転を交代して、高速を走ることになったんです。

んで、僕は帰り担当になったんで、行きは後部座席でのんびりしてたんすわww

さて、帰り道!

高速下りるなり、即行でUターンして、運転交代!

行きの人は、高速のるまでに、一般道で運転に慣れれたと思うんですけど、

帰りは、それがないわけよ!

  発進して、1分も経たないうちに、高速!

しかも、いつもはMT車なんだけど、この日はAT車だったもんだから、

余計に「慣らし走行」が欲しかったなぁと思いましたね~。

んで、いざ80キロ出してみたら、

   案外、怖いんでやんの!!(苦笑)

いつも、広い一般道とかで60キロぐらいは出してるから、さほど怖くないかなって

思ってたんですよ。

これが、大間違い!!w

感覚が慣れてない状態で、いきなり初めての高速道路でしょ。

んで、周りの車が、めちゃくちゃ早いわけよ!

もうね、運転に必死になっちゃって、

  教官の喋ってる内容なんて聞ける状態じゃありません!w

けど、唯一

 「次の出口で、下りますよ~」

だけは聞き取れてたようで、無事教習所に戻ることはできましたww

もし下りれてなかったら、あのまま名古屋まで・・・(ぉぃ

ちなみに、使った高速道路は、西名阪の香芝I.C.から郡山I.C.でした。

2006年3月 3日 (金)

初めてのダブル定額

今日は、定時退社~!(*^-゚)vイェイ♪

というのも、月の初めって、定期券の期限が切れる時期なんですよ。

んで、買いに行かないといけないわけなんですが、

   会社の最寄り駅の定期券売り場、7時に閉まっちゃうんですw

はえーよw

近鉄なんぞ、11時ぐらいまで売ってくれてるというのにさw

まぁ、そんなこんなで、定時退社して定期を買いに行った次第でございますw

こんばんわ。

 

そういや、ケータイをauにしてから、早1ヵ月半ぐらい経ちました。

もうね、

   パケット代が、ヤバイことになっております!!

とはいえ、着うたフルを落としまくってるとか、ゲームをしまくってるとか、

そんなことはないんですよ?

ただ、ほどほどにネットして、ほどほどにメールして、ほどほどに着うたを落として、

ほどほどにゲームを落として、ほどほどに・・・

  あー、原因これっすね(笑)

「ほどほどに」が積み重なって、えらいことになっちゃってたみたいですなw

 

んで、そのパケット量。

今のケータイを買ったのが1月の中旬で、それから月末までの半月間が、

auから届いた初めての請求書の期間だったんです。

その請求書に書かれてた金額から計算したパケット量が、

   約18万パケット

だったんです。

・・・・・ほぉw

それは、多いの?少ないの?って感じですなw

んと、CMでやってるダブル定額ライトってあるじゃないですか?

最初、あるところまでは少額の定額、そのあと使った分増えていって、

あるところまでいけば、あとはずっと定額ってやつね。

最初の少額の定額(1000円)でおさまるのが、1万2500パケットなのよ。

んで、ずっと定額(4200円)になるのが、5万2500パケットなのね。

僕が使ったのって、18万パケットだったよね。。。

    間違いなく、使いすぎー!!!!!w

もし定額じゃなかったら、パケット代だけで

   3万7000円払わないといけないところでした(滝汗

こぇーw

けど、期間が半月だったもんだから、日割り計算だったんですよ。

本来、ずっと定額になる金額は4200円なんですけど、

   2500円でオッケーでしたぁ!

v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪

これぞ、「日割りの時に、とことん使っちゃう戦法」ですよ!!ww

   ・・・けど、先月も使いすぎてるっぽいんだけどな(ぉぃ

2006年3月 1日 (水)

この時期の教習所

いや~、3月かぁ~。
もうすぐ春ですねぇ~。
…って!!
   時間経つの、マジで早すぎっ!w
何気に、10代でいられるのも、1ヶ月切ってるじゃないですか!
はぁ…(汗)
こんばんわです。
 
その10代のうちに、やりたいことがあるんですよ。
もちろん、
   免許の取得でございます!!
もう、通い出して3ヶ月以上ですよ。
この前、一緒に教習を受けた人なんて、20日ほどで取得とか言ってたのにさ(汗)
まぁ、土日だけで取ろうと思ったら、しょうがないんですけどね。
それに加えて、土日出勤とかで行けなかった日とかもあったり…。
さらに、最近は、
   予約がいっぱいだったりするわけですよ!!
技能教習は、1日2時間まで…っていうのは、もはや存在しないルールです(笑)
だって、時間の選択権すら、ないんですよ?
 僕「土曜のお昼頃に、予約したいんですけど。」
 受付の人「じゃあ、8時から予約入れときますね。」
うん。
  人の話、聞いてる?
って感じ(苦笑)
お昼って言ってるのに、8時よ?
   朝でも夜でも、勘弁!!
 
特に、朝ね。
これは、泣けます!(汗)
まず、せっかくの休みの日なのに、いつもと同じ時間に起床。
この段階で、僕的には地獄ですわ(笑)
けど、まぁ頑張って起きますわな。
さー、行こか!
と思ってみたものの、
  朝一は、送迎バスが出てないんです!
寒い中、電車と徒歩で行くしかないわけ(汗)
こんな朝一の教習、先週の土日に、2連続で挑んだんです。
もうね。
会社が休みでも、早起きしてるせいで、
   休んだ気にならねぇの!(爆)
けど、10代のうちに取るために、必死です!ww
 
まぁ、おかげで学科は全部受けたし、技能もあと数時間!
次は、終盤の目玉商品でもある、
  高速教習です!
さて、生きて帰ってこれるのでしょうか…(怖っ)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »