奈良交通の「CI-CA」
いやー、
更新できねぇー!!
この土日も、あっちこっちに行ってて、何かと忙しかったんですよね(汗)
その辺は、今後ちょくちょく報告していきたいと思いますっ!
こんばんわ。
昨日、そんなこんなで、あっちこっち行ったんですけど、
その時に初めて使ったものがあるんです!
それはですねー、なんと!
シカです!!
・・・
ん?
頭おかしくなっちゃったんじゃないかって?w
いやいや。
シカを使ったんですよ?・・・・・って、あり?
あー、間違えてたよぉー!w
使ったのは、シーカでした!!
うわぁ・・・、すごい冷たい目線が痛い(-。-;)
けど、これはマジメな話で、シーカが正解でありますw
「CI-CA」(シーカ)っていう、奈良交通のバスで使えるICカードのことなんすわ。
これを、昨日のバス移動で、初めて使ったんです。
近畿圏では、JR西日本が「ICOCA」、地下鉄などの私鉄が「PiTaPa」と、
いろんなICカードが登場してるんですけど、
実は、使ったことなかったんですよー!
てなわけで、奈良交通の「CI-CA」が、僕のICカードデビューだったんですけど、
すごいよ!!!
だって、ピッ♪って当てるだけで、お金の支払いがOKなんすよ?
特に、小銭がない時のバスって、両替したりしてめんどくさいじゃないですか?
それが、ピッ♪でOKっていうんだから、
すごい時代だわ!!w
最初、ちょっと感動しましたもん!(笑)
こんな風に、どんどん便利な世の中になっていくんですなぁ~w
・・・誰だよ、おまえ(笑)
« 東京大震災のドラマ | トップページ | GWは旅行へ! »
コメント