« 新型インフルエンザ | トップページ | マスク着用率65% »

2009年5月19日 (火)

奈良観光

さてさて。

この前の日曜日なんですが、

   奈良市民なのに、奈良観光に行ってきましたー!(笑)

んー、この前も同じようなことがあったなぁw (「ならまちとかカラオケとか」参照)

とはいえ、今回はクルマ移動なので、

   行動範囲が、グっと広がりましたw

ちなみに、前回の主催は友達でしたが、今回は父親主催でお届けしますw

 

まず向かったのが、

   『飛鳥資料館』

さあ、いま飛鳥資料館で公開されてるものといえばなーんだ?

そこそこ話題になってると思うんですが、

   キトラ古墳の「青龍」と「白虎」を見てきましたぁー!

まあ、「青龍」はほとんど分からなかったですが。。。(滝汗

けど、「白虎」が描かれてる壁画はしっかり分かりましたよん♪

朝早く出発したおかげで、

   待ち時間もほとんどなく見れましたしね。

僕らが見終わったときに、待ち時間が15分になってましたから、

お昼ごろには、結構な待ち時間になったんじゃないかなぁ。

 

続いては、

   『法隆寺』

法隆寺といえば、世界最古の木造建築物でございますよ!

と、ここで残念なお知らせなんですが、

どうにも、

   法隆寺、行ったことないっぽいんですがー(汗

少なくても、記憶に残ってる中では行ったことなさげw

だって、法隆寺の場所って、東大寺とかの周辺だと思ってたのに、

   ぜんっぜん違うじゃないですか!(w

写真とかではよく見るから、行ったことあるつもりだったんだけどなぁw

そして、さすがは世界遺産。

   雨にもかかわらず、修学旅行生だらけ!!

まあ、修学旅行なんぞ、天気は関係ないですけどねw

そんな学生さんに混じって、一緒に観光気分を味わってまいりました(笑

 

続いてが、

   『新薬師寺』

ここは、イメージ通りの場所にありましたよw ←これ大事w

けど、見たことない十二支の仏像さんが並んでたりと、

   どうにも、またまた行ったことなさげ?(汗

東大寺とか春日大社とかなら、よく行ってたんだけどなぁ・・・w

ちなみに、十二支の仏像さんとはいえ、

   顔が、ネズミとかウサギとかではありませんので!(w

もらった資料には、十二神将って書いてますなー。

詳しいことは、ウィキペディアにて!!(爆)

 

そして、最後に行ったのが、

   『東大寺 法華堂(三月堂)』

てかね!

東大寺って、

   大仏のイメージが強すぎるんですよ!!

で、たーいへん残念ながら、法華堂なんぞ聞いたことすらなかったです!

三月堂って言われれば、二月堂が分かるんで、

   あ~、三月堂ねー!

って知ったかぶりでもできるんですけども! ←結局知ったかぶりだけどw

で、この日一日いろいろ周ったんですが、

   ここが、一番ゆったり過ごせました♪

まあ、時間的にゆっくりできたっていうのもあるんですけど、

法華堂ってところが、

   16体の仏像さんの前で、ゆったり座れるんです!

何か、まったりとした空気を楽しませていただきましたw

 

という奈良観光な一日なのでしたー!

いろんなところに行けてよかったんですけど、

   朝早かったこともあって、疲れましたw

特に、新薬師寺から法華堂まで歩いたときがしんどかった!

とりあえず、

   お父さんの歩くスピードが早すぎるんですよ!!

おかげで、ボーイスカウトでのハイキングとかを思い出しましたw

あの頃も、リーダーに付いていくのに必死だったもんなぁw

« 新型インフルエンザ | トップページ | マスク着用率65% »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良観光:

« 新型インフルエンザ | トップページ | マスク着用率65% »