« コンプリートしましたぁ! | トップページ | 京都観光 »

2010年1月23日 (土)

家の鍵、紛失事件

昨日、

   家の鍵、紛失事件がありまして。。。(汗

ただし、失くしたのは僕じゃなくて母親w

ただ、母親が鍵を失くせば、僕が持ってる鍵でしか家に入れなくなるわけで、

僕にも影響があった事件となりましたw

 

昨日、母親は朝一で出かけ、昼ごろに一旦帰宅。

しかし、そこで家の鍵がないことに気付いたみたいなんです。

まさか僕が帰ってくるまで待ってるわけにもいかず、

さらには昼からも別の用事があって、とりあえず家に入らないといけないため、

   マンションの警備会社に鍵開けてもらったんですって!

そっかぁー、開けてもらえてよかったね♪

と言いたいところなんだけども、

    開けてもらうのに、5000円もかかったらしいんです!!

ひょえーw

警備会社の人、とことこやってきて鍵開けただけじゃないですか!(笑)

それでそんなに取られるとは知らなかった。。。

けども、次の用事のために、それで開けてもらったんですとさ。

 

で!

母親は次の用事に出かけて、その用事が終わったのが夕方。

しかもその用事が大阪だったらしく、

   僕に電話がかかってきたわけです!

まあ、確かに先帰っちゃっても、鍵がないとまた5000円必要やしね(汗

ところが、

    ここ最近、仕事中はケータイをカバンに入れてまして。。。

さー、着信に気付かない僕w

んで、あるときに、ふとケータイを見たわけ。

そしたら、

   公衆電話からの着信が、30件近く連続で続いてたんです!!(爆

さあ、皆さんならどう思いますか?

僕は、確実にこれはイタズラ電話だと思いましたさw

けども、うちの母親はケータイ持ってないために、いつも公衆電話からかけてくるので、

もしかしたら母親か?と思って、

   次かかってきたときに電話を取ったわけです。

僕「もしもし?」

相手「・・・・・」

僕「もしもーし!」

相手「・・・・・ プツン!」(通話終了)

    絶対イタズラだーーーーーっ!!!(爆)

ありえない数の着信と、電話とったら無言!!

こりゃあ、間違いなくイタズラじゃないですか!!(笑)

・・・まあ、あとで聞いたら、僕の声が聞こえてなかったらしく切ったらしいんですがw

そんなこんなで、それ以後の着信は

   もちろん、(結果的には申し訳なかったが)完全に無視っ!

おかげで、鍵なくて困ってる母親は、僕と連絡がつかないことに。。。

 

さあ、そこで母親はどんな行動に出たか!

これが、またビックリな行動に出ちゃったわけなんですけど、

   まさかの、母親が会社に来ちゃいまして!!!(w

さー、困ったw

何が困ったかというと、その母親が来たときには、

   僕は、もう退社してたんですよ!!(爆)

・・・だって、昨日も仕事ヒマで、ほぼ定時退社だったんだもんw

僕がどこの部署に所属してるのかを知らない母親は、名前だけで僕の居場所を

知ることがまず大変だったみたいですわ。

んで、会社内で通りがかった人に、片っ端から各部署に内線してもらって、

ついに僕の所属が分かったんだけども、

   残念ながら、すでに僕は退社してたというね・・・(汗

んで、その通りがかった人はどなただったのか分かんないんですけど、

僕の所属が分かってからは、

   僕の直属の上司と会ってたみたいなんですよ!

こぇーw

僕のいないところで、会社の上司と母親が会ってるの想像できます?(笑)

学生のときの授業参観でも、先生と母親だけで会われるのは困りますもんw

ちゃんと僕の監視下で会ってもらわんと、

   何話されるか分かったもんじゃない!!!(爆)

それが、僕のいないところで昨日会ってたっていうんだからビックリでしたさ(汗

 

そんなこんなで、

会社から僕に連絡がきたことで、

   ようやく、鍵紛失事件が起こってることを知ったんです。。。

その後、公衆電話からかかってきた電話に出たことで、

ようやく連絡がついたのでした。

んで、とりあえず大急ぎで帰ってあげないと、

   母親が外で待ちぼうけになっちゃう!(w

ってことで、大急ぎで帰ったので、母親より先に帰れたのでした。

何しか、携帯の着信に全然気付けなかったこととか、

会社を退社したタイミングが悪かったこととか、

   さすがに申し訳ないことをしちゃいました。。。(汗

なので、食事をご馳走してお詫びしつつ、話の全貌を聞いたのでございました♪

まとめ。

   家の鍵はなくさないようにしましょう! ←めっちゃ基本じゃんww

« コンプリートしましたぁ! | トップページ | 京都観光 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家の鍵、紛失事件:

« コンプリートしましたぁ! | トップページ | 京都観光 »