« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月30日 (水)

LINEはじめました

去年の年末ぐらいから、

   LINEを始めてみましたー!

きっかけは、義弟くんが勧めてくれたのと、会社でも時々話題になってたので。
これが、なかなか面白い。
というか、

   ご無沙汰の人と、久々に連絡を取れるのが大きい!

特に会社関係の人。
メアドを知ってれば、まぁまだ連絡しようと思えば連絡できるけど、
会社関係の人は、電話番号しか知らない人が多い。
電話するってのは、

   少なくても、僕にとっては敷居が高い!(汗)

もちろん、友達とかには普通にかけるけどもw
何年も連絡とってない、昔の会社関係の人に、

   特に用事もないのに電話なんかできるかっ!

と思ってしまうのです。


と、ここでLINEの登場!
こいつ、アドレス帳に登録されてる電話番号で、友達を探してくるので、

   昔懐かしの会社の人も、LINE上に表示されてるじゃないですかっ!

なので、昔の会社の近況とかも聞けて、懐かしい気分になれました♪
会社関係以外にも、ずーっと連絡とってない友達とかも登録されてるので、
そういう人たちと連絡とるきっかけツールとしてはイイ!ですね♪


あとは、ルームを作ることで、チャットができたり、ゲームができたりと、

   なかなか使えるツールだなぁ

と思いながら使っておりますw
ま、ゲームは一時期やってたけど、今は一切やらなくなりましたが(汗)
だって、

   アプリがでかいし、プレイ中に平気でフリーズするんだもんっ!(爆)

どんだけ面白くても、ちゃんと動いてくれなきゃキツイね。

2013年1月18日 (金)

僕にできること~1ヶ月~

子どもが産まれて、

   1ヶ月間は、嫁の実家にお世話になりましたー!

ほんと、みんなよくしてくれて、快適に過ごさせていただきました。
まぁ、もちろん多少気を使うことはありましたけどね?
けど、

   ほとんど我が家のように、毎日リラックスでしたよ♪

そして、子どもの1ヶ月検診の週までっていう約束通り、
先週に自宅に戻ってまいりましたー。


そして、子どもも1ヶ月でしっかり成長!
1ヶ月検診で、

   産まれてから約1000g、約4cm大きくなりました♪

この1ヶ月で、僕ができるようになったことといえば・・・

・抱っこしてあやす
  ま、泣いてても、誰かが抱っこしたら泣き止むけどねw
  泣き止まないときは、お腹空いてるときかな?!
  すっかり甘えんぼさんです(笑)

・ミルク作り
  母乳で足りない分は、ミルクを飲ませてます♪
  まぁ、ミルク作りなんて、誰でも作れるほど簡単ですw
  いい具合に冷ますのが、ちょっぴり難しいかな。

・沐浴
  ベビーバスでのお風呂です。
  嫁さんに側にいてもらわないと不安ですけどね(汗)
  お風呂に入れると全然泣かないのは、お風呂好きなのかなぁ?!

・おむつ替え
  我が家では、布おむつと紙おむつの併用作戦です。
  布おむつは大変だろうに、嫁さんの頑張りに拍手です☆
  おむつ替えるのはできるけど、その最中ギャン泣きですw

こ、こんなもんかな(汗)
嫁さんは、これ以外のこと全部やってくれてるんだよなぁ。
これらも、平日はほとんどしてあげれないし。。。
ほんと、

   できることから手伝ってあげないと、嫁さんが大変っ!

明日からのお休みは、嫁さんにゆっくりしてもらいたいなー。

2013年1月11日 (金)

去年のキーワード追加

大晦日に書いた、2012年のキーワードランキング。
そういえば、

   このキーワード入れとくべきだった!!

というのがありました。
そのキーワードとは、

   「ラジオ」

です。
おおっ?!
去年、特別放送でもしたっけ?!と、なりそうなところですがw
この「ラジオ」は「野尻ラジオ局88」とは一切関係ございませんっ!
まぁ、復活放送をしたいという願望は常にありますけどねww


んじゃ、何なのかというと、
去年の夏ぐらいから、

   クルマで、ホントのラジオをよく聞くようになったんです♪

クルマのなかでは、基本CDを聞くことがほとんどだったんですけど、
何かがきっかけで、急にラジオを聴くように!


お気に入り番組は、

   FM802の「OSAKAN HOT 100」です♪

日曜日の昼~夕方にクルマを走らせることが多いもんだから、
何回か聞いてるうちに、お気に入りになりました。
去年のヒット曲は、

   この番組で知ったのがほとんどですよ!

あと、ラジオのCMが結構面白いってことを知ったのも去年w
OSAKAN HOT 100のスポンサーがマクドとドコモなんだけど、

   どちらも、なかなか面白いCMがあって好きです♪

ということで、自分でラジオ放送を長年してたにも関わらず、
ちゃんと聞く立場になったのは、去年が初めてだったのでした。


復活放送するとしたら、少なからず影響ありそうですw

2013年1月 9日 (水)

子供が産まれたあの日

子供が産まれたあの瞬間から、もう1ヶ月以上も経ちました。
ぶっちゃっけ、

   めっっっちゃカワイイです!!(笑)

寝てても、泣いてても、じーっとしてても、何しててもカワイイw
こりゃあ、親バカになる気持ちも分かる気がするなぁ(笑)


ということで、あの日のことを振り返っとこうと思います♪


産まれる数日前から、嫁さんは入院してました。
なので、産まれる前日(日曜日)は、病院で嫁さんと過ごしてました。
どうにも、小さな陣痛(?)みたいのはあったみたいなんだけど、

   産まれるのは3日後ぐらいかなぁ

と医者に言われてたので、そのつもりだったわけです。
なので、翌日(月曜日)も仕事だし、家に帰って、お弁当作って、寝たわけです。


そしたら、夜中の2時半に、

   陣痛室に入ったと、泣きながら嫁さんが電話してきたわけですよ!

これには、ビックリ!w
仕事行く気満々で、寝てたわけですからw
飛び起きて、着替えて、病院へ急行!!
なんだけど、

   クルマの窓ガラスが凍ってて、動かせる状態じゃない!!(泣)

急ぎたいときに限って、こうなるのはお約束ですw
なんとか溶かしながら、ゆっくりと発進させて病院へ。


病院に着いたら、

   数時間前とは違い、陣痛と戦ってる嫁さんが!

あんなに痛がってる嫁さんを見たのは初めてでした。
なんしか、腰が激痛だったみたいで、腰をさすってほしいとリクエスト。
さするより、指でグーっと押した方が楽だったみたい。


そうこうしてるうちに、分娩室に移動することに。
点滴とか、いろんな機械につながれていく嫁さん。
バタバタと準備をする助産師さん(看護師さん?)たち。
そして、嫁さんが上向きに寝て、体勢が整ったところで、お医者さん登場。

   登場するなり、いきなり破水させてました!

破水って、あんな感じで無理矢理させるものなのかな?!(汗)


そして、いよいよ誕生の瞬間!
次の息みで産まれるっていうのが、空気で分かりました。
お医者さんも助産師さんも、次だ!って感じで構えてましたもん。
そして、4時過ぎに、

   ついに、赤ちゃんが産まれましたー!

元気な産声と、まだへその緒が繋がってる赤ちゃん。
感動したし、すごいっ!って気持ちが大きかったなぁ。
へその緒、イメージしてたのよりも長かったですw


その後、赤ちゃんを入れて、3人で記念撮影してくれました。
そして、胎盤とかを出すってことで、僕は分娩室から退出。
僕は立ち会っただけで、なにもしてあげれてないんだけど、

   それでも、なんだか疲れ果てて、長椅子で横になっちゃいました。。。


というわけで、

   無事に産まれて、嫁さんも子どもも元気です!

病院に駆けつけてから、あっという間に産まれたなぁというのが、僕の感想ですが、
きっと嫁さんの感想はまた違うかもですね。
また、嫁さん視点での振り返りも聞いてみようと思います♪

2013年1月 7日 (月)

さすがジョーシン!

ここのブログでは、

   ツイッターに書ききれなかったこと

とかを書いていきたいと思います!
先日も書いた通り、パソコンの前に座ると仕事しないといけないので、
ケータイから書きまーす。


んで!
先日、

   電気ポットを買いにいったんですよ!

赤ちゃんのミルク作るのに、いちいちお湯を沸かすのが大変だなぁと思ったので。
んで、ジョーシンに着くなり、どれにしようか?と嫁さんと品定め。
んで、これにしよう!と決めて、店員さんに聞いてみると、

   店員「これ、いま品切れで、取り寄せないとないですわ~」

アウチっ!!(笑)
でも、別に急いでないし、取り寄せてもらおうかなぁと思った矢先、

   店員「また来てもらうのも申し訳ないんで、これでいいですかぁ?」

ん?
これ・・・って、欲しいっていったやつの、上位モデルじゃないですか!!
お財布と相談して、安い方のモデルを選んだというのに、高い方のイイやつ!

   店員「節電機能とか付いちゃってますけど、これ同じ値段でどうぞー」

まーじーでー!!
というわけで、下位モデルの値段で、上位モデルの電気ポットをゲットです!

今年もいい年になりそうだ!(笑)

2013年1月 3日 (木)

2013年謹賀新年

2013年、

   新年、明けましておめでとうございます!!

昨年中は、大変お世話になりありがとうございました。

今年もよろしくお願い致します!

 

さぁ!

新年を迎えたことだし、

    今年こそは、ブログの方もいっぱい書いていくぜ!

・・・と言いたいところなんですが(汗w

なんしか、Twitterはケータイから気軽に書けるんだけど、

ブログは、

    やっぱり、パソコンで書きたいというのが本音。。。

けど、家でパソコンといえば、仕事をすることがほとんど。

なので、家のパソコンでブログを書く時間っていうのが、正直ないんですよね(汗

と、

    正月早々、本音をぶちまけた次第であります(w

もちろん、書けるときは書きたいんですよっ!

けど、何か対策打たないと、なかなか書けなさそうです。はい。

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »