« 2019年2月 | トップページ | 2020年8月 »

2019年12月

2019年12月31日 (火)

2019年キーワードランキング

大変ご無沙汰しております!

案の定、

   このブログは、ほぼ1年間放ったらかしでした(汗)

あっという間に、もうすぐ2019年も終わろうとしておりますが、

皆様、いかがお過ごしでしょうか?(w

 

というわけで、年末恒例の今年1年をキーワードで振り返ります!

まず、仕事関係の2019年キーワードは、

  『丸2年ぶりの長時間残業脱却!不満もあるけど頑張った年』

的な感じでしょうか。

2017年以来、ずっと長時間残業地獄が続いていたんですが、

今年は事情もあって、ついに長時間残業を2ヵ月間だけ脱却!

お客さんや上司に対する不満によって、イライラもしましたが、

それでも前向きに頑張れた1年だったかなぁと思います。

 

では、ノジリン的2019年のキーワードランキングです!

■第10位『スポーツ』

今年は、東京オリンピックのチケット抽選に応募したり、

ラグビーW杯で、ラグビーの楽しさを知ったりした年でした。

ちなみに、オリンピックのチケットは、全て落選でした(泣)

 

■第9位『NRK88』

NRK88=野尻ラジオ局88が、かなり久しぶりのランクイン。

既に5年前に閉局しているものの、今秋に開局20年となり、

オリジナルブック「開局から今」の第2版を作成しました!

もし希望される方がいれば、ぜひプレゼントさせて頂きます。

 

■第8位『体重』

8月末の体調不良をきっかけに、食生活に変化が。

その影響で、太りすぎだった体重がかなり落ちました。

こんな体重になったの、何年ぶり?十何年ぶり?のことです!

 

■第7位『Happy Station2』

自作ゲームを作成している「Happy Station2」です。

「じゃんけんバトラーズ2 ~蘇るデスラウター~」の大幅な

バージョンアップを行い、久々にゲーム作りをした年でした。

 

■第6位『空港』

今年は、新しい空港の開拓はできなかったですが、それでも時間を

見つけて、関空を中心に飛行機を見に行きました。

あと、FLIGHT OF DREAMSへB787の初号機を見にいったのも、

空港が舞台の「ぼくは航空管制官4」にハマったのも今年でした。

 

■第5位『スマホメディア』

スマホで、テレビを見たりラジオを聴くようになったということで、

「スマホメディア」なる単語を作ってみましたw

TVerでドラマを見る機会が増え、特に「わたし定時で帰ります」は、

久しぶりにハマったドラマとなりました。

また、そもそもラジオを聴くことがほとんどなかったんですが、

電車の中で、radikoでラジオを聴くようになったのもの今年でした。

 

■第4位『断捨離』

今年は、大掃除だけではなく、1年通して家のモノを減らすための

断捨離を決行した年だったなぁと思います。

学習机を置くためだったり、ベビーベットを片付けるためだったり、

引っ越しするためだったり、いろんな要因が1年通してあったという

ことだったりもしますがw

しかし、それでもモノは少しずつ増えており、まだまだ減らせそうな

感じがします。。。(汗)

 

■第3位『任天堂』

今年も、引き続きニンテンドースイッチにハマって遊びました!

買ったのは、マリオメーカー2とポケモン ソード&シールドですが、

去年に買ってた、スマブラや、ポケモン ピカブイも遊びました♪

さらには、ニンテンドースイッチ ライトも買っちゃいましたし、

スマホアプリのドクターマリオ、マリオカートにもハマりました!

来年は、どんなゲームにハマれるのか、楽しみですw

 

■第2位『マイホーム』

何と言っても、マイホームを買い、リフォームに向けて準備を

着々と進めた1年となりました!

中古で家を購入し、キレイにリフォームして住む作戦です。

そう決めてからは、お風呂やキッチンなど、ショールームで

選んだりするのを楽しみつつ、準備を進めてきました。

ようやく工事が始まろうとしている段階なので、住めるのは

もう少しあとですが、まだまだいろいろ準備することがある

ので、来年も楽しみながら頑張ろうかと思いますw

 

■第1位『次男出産』

もちろん、これに尽きます!

念願の2人目、次男が産まれました!

入院していた嫁から会社に電話があり、病院に着いた時には

分娩室にいたんですが、帝王切開になるとのことで手術の

同意書とかの準備をしてるうちに、「もう産まれそう!」と

分娩室から叫び声が聞こえ、その後に産まれたのでした。

本当に、嫁さんお疲れ様でした!

家族4人での生活に幸せいっぱいであります。

 

というわけで、来年はオリンピックイヤー!

2020年も、皆さんにとっていい年になりますように。

« 2019年2月 | トップページ | 2020年8月 »